肩こり解消法を知ってコリから解放!なぜ肩は凝るの?

肩がこりやすい体質の方は、常に肩が重く感じたり肩こりからの頭痛に悩まされたりして、辛い思いをしていることでしょう。
一体なぜ肩はこるのでしょうか?
また、どうすれば肩こりを解消できるのでしょうか。
そこで今回は肩こりの原因や主な症状、おすすめの解消法をご紹介します。肩がこりやすい方や、現在肩こりに悩まされている方はぜひ参考にしてください。
肩こりの原因・症状
ではまず、肩こりの原因と症状から解説します。
肩こりの原因は筋肉の緊張と血行不良
肩の筋肉が緊張によってこわばると、血管は収縮します。血管が収縮した状態が続くと、やがて筋肉は疲れを感じ、肩こりの症状が出てしまうのです。
また、血管が収縮した状態が続くということは、血行が悪い状態が続くとも言えます。血行不良を起こすと、筋肉に必要な酸素が行き渡らなくなるのです。その結果、筋肉の疲労は回復せず、ますます肩こりや痛み、だるさを感じるようになります。
肩こりの原因を引き起こす要因
ではどうすると肩の筋肉は緊張するのでしょうか。ひとつは頭や腕の重さです。頭と腕は体重60kgの方で考えると15kgもあります。毎日15kgのものも肩で支えているのですから、筋肉が緊張するのも無理はありません。
そのほかに「疲れ目」も関係しています。パソコンやスマホを長時間見続けると、目が疲れて細かい文字などが見えにくくなるでしょう。見えにくさを感じたまま作業を続けると、ストレス反応が起こり、その反応によって肩の筋肉が緊張します。
頭・腕の重さや疲れ目以外に、同じ姿勢を長時間続けることや、悪い姿勢を長時間続けることもまた、肩の筋肉を緊張させたり、血行不良を招いたりする要因の一つです。
参照ページ:姿勢が悪いと身体にどんな影響を与える?正しい姿勢とは?
肩こりの症状
肩こりの症状
- 頭痛
- めまい
- 吐き気
- 集中力の低下
- 目の疲れ
- 倦怠感
- 腕・手のしびれ
- 首の付け根から肩・背中が張る、痛む
肩こりが起こると出る症状は上記の通りです。症状を見ると、肩に感じる症状だけでなく、頭や全身などほかの部位にも症状が出ることがわかります。肩を酷使した経験がない方も、上記の中にある症状をよく感じるのであれば、肩こりが原因と考えて良いでしょう。
おすすめの肩こり解消法!こまめにケアして快適に過ごそう
肩こりは放置するほど症状は重くなるため、こりを感じたらできるだけ早めに解消したほうがよいでしょう。ではここから、おすすめの肩こり解消法をご紹介していきます。
1.小胸筋マッサージ
鎖骨の下あたりにある小胸筋は、肩まわりの筋肉と繋がっています。そのため鎖骨下にある大胸筋や小胸筋が緊張していると、肩こりの原因になるのです。逆に言えば、大胸筋・小胸筋をほぐせば、肩こり解消に役立ちます。今回は小胸筋を中心にほぐすマッサージをご紹介しましょう。やり方は以下の通りです。
やり方
- 右手で左の脇の下を掴む。
- 親指で鎖骨の下あたりの筋肉をほぐす。
- 30秒ほどほぐしたら、反対側も同じようにほぐす。
参照ページ:リンパマッサージの効果!やる時の注意点や頻度は?
2.肩まわりのストレッチ
肩の筋肉がガチガチに固まっているときは、肩まわりのストレッチをおこなって、固まった筋肉をほぐしましょう。やり方は以下の通りです。
やり方
- 指先を肘に引っかけるようにして両腕を組む。
- 両腕を組んだまま、肘で大きな円を描く。
- 左右交互に5回おこなう。
3.背中のストレッチ
肩こりの症状が背中まで進んでいる場合は、胸と背中を同時にほぐせるストレッチがおすすめです。やり方を以下にまとめました。
やり方
- 両手を頭の後ろで組む。
- 肘を外側に開き、視線を上へ向ける。
- 肘を内側に向け、首から腰までを丸める。
- ここまでの動作を5回繰り返す。
4.湯船にゆっくりと浸かる
先ほど説明したように、肩こりの原因の一つは血行不良です。血行を促進させるために、湯船へゆっくりと浸かるのも効果的。普段シャワーで済ませている方は特に、肩こりを感じたときは肩までしっかりとお湯に浸かって血行を促進させましょう。
肩こりを予防する方法!症状を感じる前にしっかりケアしよう
肩がこってしまうと、頭痛やめまいなど辛い症状に悩まされるようになります。そのため、肩こりを感じる前に予防することも重要です。主な予防法を以下にまとめました。
肩こりの予防法
- こまめに肩・首・背中・胸をストレッチでほぐす
- 正しい姿勢で生活する
- ストレスを溜めない
- 適度な運動を継続する
- 入浴シャワーではなく湯船に浸かる
上記の内容に気をつけるだけでも、肩はこりにくくなります。肩こりの症状が出る前に予防し、快適な毎日を目指しましょう。
まとめ
肩こりは肩の筋肉の緊張や血行不良が原因で起こります。疲れ目や緊張、ストレス、長時間同じ姿勢を続けるなどは肩こりの原因につながる要因の一つです。肩こりを感じたらこまめに解消すると同時に、肩こりの要因を取り除くことも心がけましょう。セルフケアだけでは改善されない場合は、一度マッサージ店や整体などで相談してみるのも一つの方法です。
また、リフレッシュやリラクゼーションもかねてエステを受けるなら、小顔コルギ&痩身ダイエットのエステサロン「千歳の女神」がおすすめです。
小顔矯正やダイエットメニューが人気のエステサロンですが、リラクゼーションメニューも取り揃えています。
まずはご紹介したセルフでの解消法を継続しながら、自分へのご褒美もかねてリラクゼーションエステを受けるのもストレス解消につながるかもしれません!
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください!お待ちしております。
西尾市にある西尾本店
岡崎市にある岡崎店
安城市にある三河安城店
直営店はこちらの3店舗で営業しております。